
清州市が支援し、清州市文化産業振興財団が運営する忠北グローバルゲームセンターが8月17日まで忠清圏インディゲーム公募展「インディユ」を進行すると発表した。
Kゲーム産業のハブで跳躍を夢見る忠清、そして「インディユ」
2023年に始まり今年3回目を迎えるインディユは忠清圏地域拠点機関である清州文化産業財団、大田文化産業振興院、忠南コンテンツ振興院が協力して進行され、忠清圏域で活動中のゲーム開発者たちの創造的で独創的なゲームを発掘してKインディ。
これは、単なるコンペティションを超えて忠清圏ゲーム産業の生態系づくりのための重要な足場として位置づけられ、さらに首都圏中心のゲーム産業構造から抜け出して地域ベースのゲーム開発コミュニティを育成しようとする忠清地域の強い意志が込められている。
多様なプラットフォームに広がる忠清圏インディゲーム開発者の創造的な挑戦
公募分野はデモプレイが可能なモバイル・PC・VRゲームで、一般部と大学部に分けて受け付けられ、何より多様なゲームプラットフォーム育成のための忠清圏の未来ゲーム産業の育成に対する意志を垣間見ることができる大木だ。
参加資格と条件
- 対象:忠北、大田、忠南、世宗など忠清圏の大学生または一般人
- 参加フォーム:個人または最大6人のチーム
- チーム構成条件:メンバーの30%以上が忠清圏の居住者でなければならず、大学部の参加者は全員在学証明書の提出が必須
合計2000万ウォンの賞金、体系的な審査プロセス
今年のインディユの最も注目すべき点は総賞金規模が2千万ウォンということで、これは地域ゲーム公募展で見てもかなり大きな規模であり忠清圏のインディゲームへの意志を見せているという業界関係者らの後門だ。
審査スケジュールとコース
- 1次予選:8月21日~22日2日間予選を経て20チームを選抜
- メンタリングコース:選ばれたチームを対象に専門家メンタリングを提供
- 本選審査:10月本選審査で一般部と大学部それぞれ5チームずつ合計10チームの受賞者を選ぶ
授賞履歴
- 対象:一般部と大学部それぞれ500万ウォンの賞金が授賞される対象(清州文化財団代表理事賞)
- その他賞:最優秀賞、優秀賞、奨励賞などで差分授賞
参加申込方法
受付はオンラインで行われます。
- 2025年_忠清圏_インディゲーム_コンテスト_インディオ_出品作品_募集_お知らせ.pdf
- 付録1._参加_申請書.hwp
- 付録2._個人情報_収集_利用_同意書.hwp
- 付録3._コンテスト_参加基準_チェックリスト.hwp
お問い合わせ
- 電話:043-214-0882または043-219-1717
地域ゲーム産業発展の新モデル
インディユは単なる公募展を越えて忠清圏ゲーム産業エコシステム構築のための重要なプラットフォームの役割を果たしており、過去3年間の蓄積された経験をもとに、今年はさらに拡張され、内実なイベントとして位置づけることが期待される。
何より本行事が清州文化産業財団、大田文化産業振興院、忠南コンテンツ振興院グローバルゲームセンター間の協力を通じて忠清圏全体を一つのゲーム産業クラスタに発展させていくことができる基盤を設けているという点で何よりその意味が大きいと見ることができる。
インディゲームドットコムは、本イベントを通じて忠清圏の隠れたゲーム人材たちが世界に披露する創造的な作品を期待し、何よりインディユ2025が単純競争を越えて忠清圏ゲーム産業の未来を描くインディの重要な出発点であり、真の祭りの場として設けられることを応援した。