○輸出相談額2億300万ドル、観覧客11万5千人で歴代最大の成果を達成
○ゲーム産業の活性化率いるプレイエキスポ、スポーツ大会や体験ゾーンも人気
首都圏最大規模の融合・複合ゲームショー「2025 PlayExpo(PlayX4)」が総11万5千人の観覧客訪問と2億300万ドルの輸出相談実績を記録するなど、歴代最大の成果を達成して幕を閉じた。
5月22日から25日まで4日間、高陽市キンテックス第1展示場で行われた今回のイベントには、ネオウィズ、スマイルゲート、スーパーセルコリア、デウォンメディア、ニンブルニューロン、バンダイナムコ・ブリザードエンターテイメントなど国内外大型ゲーム会社と中小開発会社様々な新作ゲーム発表や観覧客とのコミュニケーション行事などが繰り広げられ、多くの観覧客の関心を集めた。
KINTEX第1展示場3~5ホールには、コンソール、PC/モバイル、アーケード、ボードゲームなど多様なゲームブースが満載の観覧客に豊富な経験をプレゼントした。スーパーセルは体験型の遊び空間を、ネオウィズはインディーゲーム館と「ウイドルランド」を、スマイルゲートストーブはテーマパークコンセプトのブースを披露した。特にアーケード特別館は今年150ブース規模に拡大し、娯楽室文化の香水を醸し出しており、「思い出のゲーム場」、「レトロジャンター」などは家族単位の観覧客に大きな人気を集めた。
京畿(イ)スポーツフェスティバルも一緒に開かれ、障害者、大学生、家族など多様な階層が参加する試合が繰り広げられた。 「ブロールスターズ」プロチーム招待イベント、「イーターナリターン大韓民国スポーツリーグ」、「ASLシーズン19決勝戦」など主要スポーツ大会はリアルタイムオンライン中継と共に進行され、現場とオンライン両方で大きな呼応を得た。
今年B2B展示館は単純な相談スペースを超えて、コンテンツ中心のビジネス広報ゾーンで構成され、参加開発会社にユーザー集中テスト(FGT)やゲームオーディションなど中小ゲーム会社のための登用文の役割など実質的な支援が提供された。相談を進め、2億300万ドルの輸出相談額を記録し、前年比18.7%増加した成果を収めた。
今回のイベントはブース規模と舞台イベントを大幅に拡大し、観覧客の安全を考慮して入場システムを改善し、再入場と移動動線を体系化して運営の利便性を高めた。また、交通案内、案内デスク、休憩スペースなど付帯施設も一層強化し、参加者の満足度が高かった。
イ・ソンホ京畿道未来成長産業局長は「2025プレイエキスポはゲーム産業の革新性と可能性を実現したプラットフォーム」とし、「道は今回のイベントで収束された多様な開発会社の意見をもとに、下半期「ゲームゲームコネクト2025」を通じて開発会社投資誘致と産業生態系を造成した。